埼玉⇔北海道 旅行研究室 公式ブログ > 旅行記:鉄道>初めての北海道

初めての北海道

今からさかのぼる事14年前、
当時東京でサラリーマンをしていました。

お盆休みを利用して、
北海道旅行をしようと決断したのは、
2週間ほど前であったかと思います。

時刻表を買い、むさぼるように読み、
接続の状況に留意しながら、
乗車する列車を選択いたしました。

中でも、当時も今も変わりませんが、
北海道の石北本線の上白滝-上川間
普通列車が一日2本程度でしたので、
そこを中心に行程を組んでいきました。

会社の休みと行程プランとの兼ね合いで、
6日間となりました。

続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

一日目 東京・目白駅から盛岡駅

当時私は、新宿区西落合にある
会社の寮に住んでおりました。
鉄道模型の関水金属(KATO)本社
の目と鼻の先にありました。

現在の大江戸線・落合南長崎駅近く
のバス停から目白駅に行く都営バスに乗りました。

上野駅から宇都宮線の始発に乗るために、
山手線で向かいました。

上野駅?番線(忘れたあせあせ(飛び散る汗))に宇都宮行きの列車
が入線したので、早速乗り込みました。
115系のクロスシートの窓際をゲット手(チョキ)
久しぶりの旅行気分に、
気持ちが高鳴っていたのを
今でも覚えています。
続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

一日目 盛岡駅から弘前駅

盛岡駅からは花輪線で大館に向かいました。
現在、花輪線への列車は
改札を出てIGRホームからの乗車です。


この旅初めてのディーゼルカーと、
八幡平の大自然を走破する光景に
ただただ感動するばかりでした。
花輪線車窓1.JPG

車中では実家のある五所川原へ
向かっていた人と出会い、話をしました。

当初、青森で宿泊しようと考えていましたが、
この人から弘前の夜を明かせる
サウナを教えてもらったため、
急遽、弘前に変更いたしました。

続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

二日目 弘前駅から函館駅

朝の5時頃、サウナを出て、
弘前駅に行きました。

駅から離れていたため、
20分程歩いた記憶がございます。

弘前駅に着いてから、
まず指定席を予約しました。
実は、昨日話をした人から、
札幌と函館を結ぶ
快速「ミッドナイト」は
満席になる可能性がある
という事を耳にしたためです。

何とか取れましたので、まずは一安心わーい(嬉しい顔)

青森駅からは函館行きの快速「海峡」に乗車です。
続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

二日目 函館駅から札幌駅

列車は函館駅に到着いたしました。
行きに関してはあまり時間が無いので
函館観光は帰りにとっておきます。

後続の森行きの列車に乗車し
北海道の車窓を眺めておりました。

中でも大沼・小沼は印象強かったです。

森駅では接続の列車まで
1時間半程度あったので、
駅近くを歩き、
ラーメン屋で昼食をとりました。

駅構内の跨線橋から、
駒ケ岳と海岸線との風景が
とても美しかったです。
森駅からの駒ケ岳.JPG

もちろん、名物「いかめし」も買いました。
続きを読む
タグ:JR 北海道 函館

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

二日目 札幌中心部にて

札幌駅から地下鉄ですすきのまで乗車しました。
乗る前までは、
札幌の地下鉄はゴムタイヤなので、
東京の地下鉄と比べると
とても静かであるとの印象でありましたが、
結構エンジン等の音のせいか
思った程静かではありませんでした。

すすきのでは、
ラーメン横丁でラーメンを
呼び込みを振り切って(笑)

続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

三日目 札幌駅から帯広駅

札幌駅から何処行きの列車かは
忘れていまいましたが、
滝川駅根室本線に乗り換え、
帯広行きの快速列車に乗車した
記憶がございます。

途中、富良野駅で長時間の停車があり、
駅近くから写真を撮りました。

富良野を発車してしばらくすると
車窓から金山湖が眺望できたのは
よくおぼえています。
金山湖.JPG
続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。