埼玉⇔北海道 旅行研究室 公式ブログ > 旅行記:鉄道>H18.3一日散歩きっぷ

前 日

千歳に行く用事がありました。
当初は自動車で行く予定でしたが、
雪がけっこう降っていたので、
鉄道で行く事になりました。

札幌市内にある某駅で
自動券売機で普通に切符を購入しました。
千歳駅までは片道900円でした。

ふと窓口を見ると一日散歩きっぷ
当時は2,040円で販売されていました。

学校の春休みの間は
平日も発売されている事を知りました。

面倒ですが、
先程購入した切符を払い戻して
「一日散歩きっぷ」を購入しました。

そして、千歳での用事を済ませた帰り、
せっかくでしたので、
小樽まで足を延ばしました。

帰りは22:32発の普通列車に乗車しました。
この列車は快速エアポートの車両を使用しており、
なおかつ指定席のUシートも
自由席となりますので快適に帰宅できました。

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

最寄り駅-札幌-岩見沢

先日の出来事に味をしめて、
出発三時間前になって急遽
この切符をフルに使った旅行を計画しました。

そして朝5:30過ぎに自宅を出て、
最寄り駅から乗車し、札幌駅へ....

札幌駅7番線から
6:02発旭川行きに乗りました。
001.JPG

この列車は運用上気動車であります。
札幌駅から旅行情緒を味わいました。

ただ、通勤・通学客が
ひっきりなしに乗り降りしていました。

そして途中、岩見沢で一両を切り離しをいたします。

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

岩見沢-滝川-富良野

岩見沢駅を出た列車は
7:58に滝川駅に到着しました。
富良野行き快速.JPG

ここから根室本線
8:05の富良野行きに乗車。
ドラマ「北の国から」の初回に
車窓からの空知川を眺望する
シーンの場所を通ります。


列車は9:08、富良野駅へ到着し、
9:15発の新得行きに乗車しました。
快速狩勝

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

富良野-新得

富良野駅を出発した列車は、
布部駅を過ぎてから急な上り坂となり、
車両最後部からダイナミックな眺望が開けてきます。

金山湖等の眺望も楽しむ事ができますので
この区間は特にお奨めです。

落合駅から新得駅までは
30km弱駅がございませんが、
途中に多くの信号場があり、
そこで交換待ちのため停車します。

地図で見るとよくわかりますが、
サーキットのヘアピンカーブになっております。
それだけ高低差があるのでしょう。

その事により、車窓から十勝平野を眺望できます。
車窓から十勝平野の眺め
車窓から十勝平野の眺め posted by (C)研究★室長

この区間の動画等はこちらでご覧できます。

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

新得駅にて

10:43に新得駅に到着しました。
次に乗るのは石勝線ですが、
新夕張までの区間は
特急列車しか走っていませんので、
特例として特急列車の自由席に乗車できます


12:06発のSとかち6号まで
時間があるので、早めの昼食です。
新得といえばお蕎麦が有名ですので、
蕎麦屋を探しましたが、
どこも11:00開店のため少し、
街中を散策しました。

特に見どころはございませんでしたバッド(下向き矢印)

そして11:10頃、
とあるお蕎麦を食べ、店を出ました。

それでも時間がありましたので、
駅舎内で待っていました。


応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

新得-新夕張

Sとかち6号は予定より
6分程遅れて到着しました。

最初の信号場の西新得で
今は亡き「とかち」との
交換のため停車いたします。

その後は急カーブと上り坂ですが、
途中の広内・新狩勝・上落合・串内信号場
を一気に通過していきました。

遅れているせいもあるかも知れませんが...

列車はトマム駅に到着いたしました。
まだ、3月という事もあり、
多くのスキーヤーなどがホームにいました。

その後もホロカ・滝ノ沢・東占冠と
多くの信号場を通過して、
占冠駅に到着いたします。

列車はさらに、
清風山・東オサワ・オサワ・楓の信号場を通過し、
3分遅れで新夕張駅に到着いたしました。

この区間の動画などが
こちらのページでご覧になれます。

ここからは特急列車は
別料金となりますので、
普通列車に乗り換えます。

ただ、普通列車との接続は元々5分で、
その上階段を使って別ホームなので
ダッシュダッシュ(走り出すさま)で乗り換えました。
新夕張駅の階段

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

新夕張-追分

新夕張駅ではダッシュのおかげで
普通列車に間に合い一安心わーい(嬉しい顔)

滝ノ上駅から川端駅の間は
渓谷の上を橋で渡り、
さらに、滝ノ下信号場も通過いたします。
夕張川渓谷1.JPG

また、東追分駅とその近辺は
北海道らしい広大な畑と牧草地が
美しい車窓となって飛び込んでまいります。
東追分駅近辺1.JPG

その後、追分駅に到着し、
室蘭本線に乗り換えいたします。
追分駅ホーム.JPG

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。