埼玉⇔北海道 旅行研究室 公式ブログ > 一般>リンクなどの紹介
【一般>リンクなどの紹介】の記事一覧

埼玉⇔北海道 旅行研究室 リニューアル
いままでのサイトがごちゃごちゃしていたので、
全体的に改装いたしました
そのため、当ブログの更新がおなざりになってしまいました^^;
INDEXを折りたたみにし、どのページからもすべてのページにリンクされております。
ぜひ、ご覧くださいませ。
全体的に改装いたしました

そのため、当ブログの更新がおなざりになってしまいました^^;
INDEXを折りたたみにし、どのページからもすべてのページにリンクされております。
ぜひ、ご覧くださいませ。
応援よろしくです



サイトのリニューアル
北海道&東日本パス
またまた、北海道&東日本パスのシーズンがやってまいりました。
明日2月22日から4月13日まで使用ができます。
しかも、今回は青函トンネル開通20周年、ということで
9,500円
となっております。
青春18きっぷと比べると、2,000円安く、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、北越急行線
も乗車できます。
一番のメリットは急行はまなす(自由席のみ)が乗車できる、という点であります。
なお、モデルプランがございますので、ご参考までに
※3月15日にダイヤ改正が行なわれます。わかり次第、報告いたします。
明日2月22日から4月13日まで使用ができます。
しかも、今回は青函トンネル開通20周年、ということで
9,500円

青春18きっぷと比べると、2,000円安く、IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、北越急行線

一番のメリットは急行はまなす(自由席のみ)が乗車できる、という点であります。
なお、モデルプランがございますので、ご参考までに

※3月15日にダイヤ改正が行なわれます。わかり次第、報告いたします。
応援よろしくです



今更ながら「ふるさと銀河線」の映像をUPしました。
2006年4月21日23:02に北見着の列車を最後に廃線になりました「ふるさと銀河線」の写真と動画を「埼玉⇔北海道 旅行研究室」に掲載しました。
同年4月3日に、車で先回りして、駅の写真を撮影し、実際に乗車した記録をビデオカメラに収めました。
日程の都合から、池田-置戸の乗車となりました。
詳しくは同ブログhttp://saitamahokkaido.seesaa.net/article/73496185.html
にも掲載です。
ぜひ、ご覧ください。

応援よろしくです


