埼玉⇔北海道 旅行研究室 公式ブログ > 旅行記:ドライブ>H24.6道南ドライブ

温泉めぐり2

流山温泉を後にして、道道43号線を走行したします。
やがて、鹿部の市街地となり、
国道278号線との交差点で右折し、鹿部温泉へまいります。
すると海岸沿いに、観光名所のしかべ間歇泉がございます。
IMG_2011.JPG

続きを読む
タグ:函館観光

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

温泉めぐり1

その後、流山温泉に立ち寄りますが、
温泉に浸かるのではなく、周辺にある施設の写真を撮影いたします。
IMG_2005.JPG

続きを読む
タグ:函館観光

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

ここから一気に

さてここからは長距離の移動となります。
IMG_1978.JPG

先ほどの北斗茂辺地ICから、行きと同じ道を通り、
さらに、夜中通った函館新道も通って、
大沼国定公園方向に車を走らせてまいります。

続きを読む
タグ:函館観光

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

渡島当別駅へ

矢不来信号場を後にして、再び国道に戻り、
今度は渡島当別駅に向かいました。

到着して間もなく、先ほど通過したと思われる
貨物列車がホームで停車をいたしました。
IMG_1953.JPG

続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

念願のあの場所へ

次に向かったのは、駅でなく矢不来信号場であります。
ここでは上下線列車の交換の目的で設置されており、
山側の線路はほとんどがトンネルとなっております。

続きを読む

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

函館を抜けて

空港から函館江差道に入るため、
函館の主要環状線である、産業道路を走りますが、
[ここに地図が表示されます]

今が通勤時間帯のピークという事もあって、
結構時間がかかり、ようやく目的の道にたどり着きました。



続きを読む
タグ:函館観光

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

湯の川辺りを

出発してから、食事もろくに摂っていなかったので、
湯の川温泉近くにある、ハセガワストアというコンビニで買い物をします。

実はこのコンビニには名物の焼き鳥弁当がございますので購入いたします。

続きを読む
タグ:函館観光

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。