埼玉⇔北海道 旅行研究室 公式ブログ > 一般>北海道新幹線
【一般>北海道新幹線】の記事一覧

新幹線について道民の方々へ3
前回、航空機の実質所要時間が、
計画中の北海道新幹線東京-札幌間
とほぼ同じである事を述べました。
特にこれからの季節は降雪による
発着時刻の乱れが懸念されます。
安全性の面で航空機は悪天候の場合
欠航などの可能性を多く含んでおります。
最悪、次の日まで足止めを食らう事も少なくありません。
確かに鉄道に関しても、
ダイヤが乱れる事はございます。
しかし、航空機と比べると確率は格段に下がります。
つまり、安定性に関しては鉄道の方が格段に高い、
という事は、実際にスケジュールをたてる上で、
優位にはたらくのであります。
昭和39年の東海道新幹線開通以来、
高速鉄道の需要が認識され、
今や全国で新幹線網が設置・建設・計画
されているのが実情であります。
近年に至っては世界的に高速鉄道の
建設が行われいるのもうなづけます。
一方で日本国内の空港のほとんどは
赤字経営で厳しい状況にある事
はご存知ではないでしょうか。
計画中の北海道新幹線東京-札幌間
とほぼ同じである事を述べました。
特にこれからの季節は降雪による
発着時刻の乱れが懸念されます。
安全性の面で航空機は悪天候の場合
欠航などの可能性を多く含んでおります。
最悪、次の日まで足止めを食らう事も少なくありません。
確かに鉄道に関しても、
ダイヤが乱れる事はございます。
しかし、航空機と比べると確率は格段に下がります。
つまり、安定性に関しては鉄道の方が格段に高い、
という事は、実際にスケジュールをたてる上で、
優位にはたらくのであります。
昭和39年の東海道新幹線開通以来、
高速鉄道の需要が認識され、
今や全国で新幹線網が設置・建設・計画
されているのが実情であります。
近年に至っては世界的に高速鉄道の
建設が行われいるのもうなづけます。
一方で日本国内の空港のほとんどは
赤字経営で厳しい状況にある事
はご存知ではないでしょうか。
タグ:北海道新幹線
応援よろしくです



新幹線について道民の方々へ2
前回は札幌の自宅から
新千歳空港の所要時間を中心に
書かせていただきました。
羽田空港着陸までに、
おおよそ三時間かかる計算です。
羽田空港から東京都内
主要ターミナル駅
(東京・新宿・渋谷・池袋など)までは
乗換時間込みで平均40分はかかります。
羽田空港は新千歳空港よりも広いため
搭乗口から京急・モノレール乗場までは
おおよそ20分はかかります。
前回の内容も含めて、
札幌の自宅から東京都内ターミナル駅までは
4時間位かかる計算となります。
ところが、現実にスケジュールをたてる際
東京で正午に知人と会う約束をした時に
飛行機を使うとなると、
先ほどの時間を逆算して
8時に家を出る予定にするでしょうか?
大半は7時には家を出るでしょうね。
飛行機は時刻通りに飛ばないという
認識がほとんどであるからです。
つまり、新幹線で札幌-東京間が
4時間半かかったとしても、
ほぼ同じスケジュールとなるでしょう。
新千歳空港の所要時間を中心に
書かせていただきました。
羽田空港着陸までに、
おおよそ三時間かかる計算です。
羽田空港から東京都内
主要ターミナル駅
(東京・新宿・渋谷・池袋など)までは
乗換時間込みで平均40分はかかります。
羽田空港は新千歳空港よりも広いため
搭乗口から京急・モノレール乗場までは
おおよそ20分はかかります。
前回の内容も含めて、
札幌の自宅から東京都内ターミナル駅までは
4時間位かかる計算となります。
ところが、現実にスケジュールをたてる際
東京で正午に知人と会う約束をした時に
飛行機を使うとなると、
先ほどの時間を逆算して
8時に家を出る予定にするでしょうか?
大半は7時には家を出るでしょうね。
飛行機は時刻通りに飛ばないという
認識がほとんどであるからです。
つまり、新幹線で札幌-東京間が
4時間半かかったとしても、
ほぼ同じスケジュールとなるでしょう。
タグ:北海道新幹線
応援よろしくです



新幹線について道民の方々へ1
札幌から東京への移動となると
まずは航空機の利用が頭に思い浮かぶでしょう。
「一時間半で東京へ行けるし....」と。
膨大な建設費をかけてまで、
新幹線を敷設する事に
疑問を抱く道民方々も少なくありません。
まず、航空機搭乗までの行程を分解してみましょう。
札幌市民ということで....(道民の3分の1はそうなので)
自宅から最寄り駅(またはバス停)
はまちまちなので割愛いたします。
そこから新千歳空港までは、
一時間前後はかかるのではないでしょうか?
そして空港に着いたら
すぐに飛行機に搭乗はできません。
チケットがあったとしても、
一旦は窓口へ行かなくてはなりません。
そして、手荷物の検査があります。
最低5分はかかります。
ここを通過して、搭乗口へようやく行けるのです。
遠い所ですと5分はかかるので....
しかも搭乗口へは出発の15分前までが原則です。
ですから皆さん、
空港へは最低30分前には
着くようにするのではないでしょうか?
まあ、最寄駅(またはバス停)から
都合一時間半はかかるというか、
プラス自宅からの所要時間をプラスして
飛行機出発時刻から逆算して、
自宅を出る時刻を決めているはずです。
要するに航空機は搭乗までに、
思っている以上に時間がかかる事を
念頭においてほしいのです。
まずは航空機の利用が頭に思い浮かぶでしょう。
「一時間半で東京へ行けるし....」と。
膨大な建設費をかけてまで、
新幹線を敷設する事に
疑問を抱く道民方々も少なくありません。
まず、航空機搭乗までの行程を分解してみましょう。
札幌市民ということで....(道民の3分の1はそうなので)
自宅から最寄り駅(またはバス停)
はまちまちなので割愛いたします。
そこから新千歳空港までは、
一時間前後はかかるのではないでしょうか?
そして空港に着いたら
すぐに飛行機に搭乗はできません。
チケットがあったとしても、
一旦は窓口へ行かなくてはなりません。
そして、手荷物の検査があります。
最低5分はかかります。
ここを通過して、搭乗口へようやく行けるのです。
遠い所ですと5分はかかるので....
しかも搭乗口へは出発の15分前までが原則です。
ですから皆さん、
空港へは最低30分前には
着くようにするのではないでしょうか?
まあ、最寄駅(またはバス停)から
都合一時間半はかかるというか、
プラス自宅からの所要時間をプラスして
飛行機出発時刻から逆算して、
自宅を出る時刻を決めているはずです。
要するに航空機は搭乗までに、
思っている以上に時間がかかる事を
念頭においてほしいのです。
タグ:北海道新幹線
応援よろしくです


