新しい稚内駅行ってきました^^続編5

兜沼を後にすると、
しばらく国道40号線と離れて、道道を走ります。

丘陵を縫うように、アップダウンが多く、
日常生活では走りにくい道ではありますが、
ドライブをする分には快適です。

踏切を二度渡ると、勇知駅に到着しました。

その後は宗谷本線とほぼ並行いたします。

しばらくすると、抜海駅付近となりますが、
過去にこの駅は訪れた事があるので、スルー。

すると、突き当たりに差し掛かると、
海が見えてまいり、そこを右折して、
海岸線を走行いたします。
いわゆる日本海オロロンラインであります。

宗谷本線は丘の上を通るため、
この道からは見る事ができません。

途中、右側に駐車帯があり、
そこから階段を上がって行くと線路にたどり着くようで、
列車からも、利尻富士の
絶好ビュースポットとなっております。

しかし、あいにくの雨模様のためそのままスルー。

少しすると、海から離れて丘に登る形で右カーブ。
ちょうど上がりかけのところに
夕陽ヶ丘パーキングがあり、
そこもビュースポットですが、スルー

丘を越えると市街地へと入ってまいります。

応援よろしくです  鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。